
本日はこんなお悩みにお答えします。
私も口座開設したはいいけど、買うところいっぱいあるし、
どうやって買うんだろう・・・
そんな悩みが最初にありました。
ということで、本日は簡単な口座開設後の流れと、
販売所と取引所の違いをご紹介します!
結論:手数料の安い取引所で買うべし!
この記事で分かること
- 販売所と取引所の違いは?
- 販売所と取引所のメリット・デメリット
- 手数料の差
それでは見ていきましょう!
販売所と取引所の違いとは?

私もそうでした。笑
まず簡単に口座開設後の流れをご紹介します。
口座開設後の流れ
- 口座開設
- 日本円を入金
- 仮想通貨を購入
ステップは簡単3つですね!
※まだ口座開設をしていない方は、以下から完全無料で口座開設できます!
こちらもCHECK
-
-
【完全無料!】簡単5ステップ!ビットフライヤーの始め方!登録~口座開設まで徹底解説!
困っている人 ビットフライヤーを登録してみたいけど、 どうやってやるんだろう?難しそうだなぁ・・・ みなさんこんな悩みはありませんか? 仮想通貨の口座登録となると、難しいんだろうな~と私も思っていまし ...
続きを見る
販売所と取引所とは、ステップ③の仮想通貨(ビットコインなど)を買うときに使う場所です!


bitFlyerを例としてみると、このような図になります。
例)bitFlyer=仮想通貨取引所の中に、”販売所”と”取引所”と呼ばれる
仮想通貨を売買する場所があります。
このあとそれぞれ説明していきますね。
販売所とは?
販売所とは、ユーザーと販売所の間で売買するイメージです。
例1)ビットコインを買いたいとき、販売所からビットコインを買う
例2)ビットコインを売りたいとき、販売所にビットコインを売る
取引所とは?
一方取引所は、ユーザーとユーザーの間で売買を行います。
例)ビットコインを買いたいとき、ビットコインを売りたい人から買う
その中継を行うのが取引所です。
販売所と取引所のメリット・デメリット
それぞれ役割が違うことがわかりましたね。
この2つのうち、一体どちらで売買したほうがいいのでしょうか?
このあと、メリット・デメリットについて見ていきましょう!
販売所のメリット・デメリット
まずは販売所のメリット・デメリットです。
メリット
- 初心者にわかりやすい&簡単に買える
- 各コインの価格は業者から提示=その価格ですぐ売買OK
デメリット
- 手数料が高い=買う価格と売る価格の差が大きい

取引所のメリット・デメリット
次に取引所のメリット・デメリットをご紹介します!
メリット
- 販売所より手数料が安い!
デメリット
- 取引成立に時間がかかる(買いたい&売りたい人の価格マッチが必要)
- 販売所より操作が難しい

販売所・取引所 比較
先ほどの内容も踏まえて、販売所と取引所の比較をしてみました!
販売所 | 取引所 | |
手数料 | 高い | 低い |
売買時の価格設定 | 提示価格 | 価格マッチ後成立 |
操作 | 簡単 | 難しい |
このように比較をすると
やはり自分の手間が減ると手数料が高くなる関係性になっていますね。
”手間が少ないほうがいい!”と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、実際手数料は全然違います。。。
どれくらいの手数料が違うのか、このあと具体的に確認していきましょう!
手数料はどれくらい違うの?
さて、では実際の手数料をbitFlyerにて、比較してみましょう!
引用:手数料一覧・税 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer(ビットフライヤー)】

ここ、皆さんご注意ください!
このあと販売所の手数料について詳しく説明していきます。
販売所の手数料=スプレッド
今まで販売所の手数料が高い!と紹介してきました。
”スプレッド”というのがその手数料の正体です。
※正確にはスプレッド=売値と買値の間に生じる差額のこと
販売所で購入するときには、実質この「スプレッド」がかかります!
これは2023年3月、同じ時刻の買値・売値です。
その差、約6%!これは高いですね・・・
注意ポイント
販売所の手数料=スプレッド!これが高い!
※取引所もスプレッドがありますが、だいたい約1%以下。スプレッドは仮想通貨の種類や時期によって変動します。
販売所と取引所の手数料の違い
スプレッドも合わせて、以下の表で手数料をおさらいしましょう!
販売所 | 約6% (種類や時期によって変動あり) |
取引所 | 0.01~0.15% |

まとめ
最後に今回の情報をまとめていきましょう。
販売所 | 取引所 | |
手数料 | 高い(スプレッド約6%) | 低い(0.01~0.15%) |
売買時の価格設定 | 提示価格 | 価格マッチ後成立 |
操作 | 簡単 | 難しい |
※スプレッドは2023年3月時点の情報です。
これだけ手数料の差があると、初心者であっても取引所がおすすめです!
せっかく始める仮想通貨、少しでもお得に取引していきましょう~!
以上ちょぼでした!